オンライン工場見学

弊社では新型コロナウィルス感染症が流行する中、安心して社会科見学を行えるようにヤクルトの「オンライン工場見学」を実施しております。
今までの対面型の工場見学では間近で見ることができない、工場内部の様子や製品の製造工程を動画視聴することができます。


▼下記が過去に実施した様子です。


豊橋市立石巻小学校(2022.10.3)

石巻小学校の元気な5年1組で開催しました!まずは教室まで生徒さんがご案内してくれ、教室に入ると盛大な拍手でお出迎えしてくれました。

元気な号令と共に始まった今回の工場見学は、岩手ヤクルト工場とつなぎました。ご当地ならではの質問コーナーで盛り上がったり、工場の方からの問いかけには先生も一緒に「〇(まるー!!!)」と身体で反応してくれました。生徒のみなさんは工場見学のワークシートに書かれているすべての問題を解くことができたので【ヤクルト博士】に認定され、「やったー!」と喜んでいました。

ヤクルトは何で作られているのか知っていますか?の質問に対しては、「へ~~~、粉ミルクでできていたんだぁ!!」と驚く様子もあり、このオンライン工場見学で学んでいただけたことがたくさんあったかと思います。

石巻小学校のまわりは緑がたくさんあり、自然の中にあります。訪問した際には生徒の皆さん一人一人が「こんにちは!」と元気よく挨拶をしてくださり、とても素敵なことだなと思いました!

 

豊橋市立二川南小学校(2022.9.21)

3年1組・2組・3組 3クラス同時にスタートです!今回は「福岡ヤクルト工場」とオンラインでつなぎました。

「こんにちは~!!!」という元気な挨拶でスタートした今回のオンライン工場見学は、終始賑やかでした。工場からの問いかけにも「まるーー!」や「はーーい!」と元気に手をあげて参加していました。普段見ることができない工場内の映像の際には、画面を真剣にみたり、メモをとっている子もたくさんいました。

給食で飲んだヤクルトの空き容器を机の上に置いているクラスもあり、ボトリングされる様子を空き容器と見比べながら学習していました。終わった後も「また来てね~!」や「ヤクルトおいしかったよ!」などと声をかけてくれ、最後までお見送りをしてくれてとても嬉しかったです。

なが~い廊下もとても素敵でした!

豊橋市立高根小学校(2022.9.7)

3年1組34名の元気な生徒さんと一緒にスタートです!今回は「愛知ヤクルト工場」とオンラインでつなぎました。

「はーい!」と元気な声で質問に答えたり、手で大きく〇をつくったり、楽しそうに学習する姿ら見受けられました。工場見学当日の給食では、さっそくヤクルトを飲んでいただきました。

「また来てね~!」「楽しかったよ!!」と工場見学が終わった後に声をかけてくれる生徒さんがたくさんいてとても嬉しかったです。工場見学を実施した次の体育の授業では、工場からのお土産のソフトボールを使って授業をしてくれました。